気まぐれ快速急行のさすらい日記

日本国内をフラフラさすらいますよ~!!

4月に決まっていた奈良ステイ5日目、京都に行く~!!

9:45更新。

1:00頃から5:50の睡眠でした。

朝から昨夜買ったお好み焼きで朝食~。

ラジコやおはよう日本を聴いたり見たりして朝風呂→

昨日の追記→東京賭博市場オープン。

 

今日も持ち株はプラスマイナス付近を反復横飛び状態で

冴えません。先週以上の🔥大赤字🔥ほぼ確定やな。

実質最終日の今日は予想最高気温35℃😫の京都に敢えて

行って参ります。「あの神社」に行き祈願もしないとな。

 

 

追記・・・11:00

只今、京都行急行の車内だす。

冷房がギンギツに効いてるからメッチャ涼しい。

 

さて、準備が出来て10:20にホテルを出たがすでに29℃を

超えて日なたは暑くてクラクラします~。

今の時間、近鉄奈良駅までは割と日陰率の高い歩道を

歩けるので助かるわぁ。

招待優待券があと2枚あるので、京都までの往復は

「薩摩の守」でごわす😚。

 

京都着いたらJRで嵐山までまたワープするわ。

予想最高気温35℃は危険な暑さなので徘徊は出来るだけ

夕方に近くなってからか日陰を求めて歩かねばならぬ。

 

 

追記・・・15:50

さて、大引けの15:00に二条駅に近い「ライフ」にやって

来ましたぁ。外の日なたは地獄だす👹。

 

京都に着いてからは直ぐにJRに乗り換えて嵯峨野嵐山へ

ワープする予定だった。直ぐに発車する電車は座れなくて

次の電車てゆったりと。でも発車直前には混雑した。

そして下車するハズの駅でゴッソリいなくなったがオレ様

は次の保津峡駅に目的地を変更~。

運賃は変わらんから何も問題なし。

 

初の下車をしたがこの駅は「トンネルに挟まれた橋の駅」。

幅が狭いホームだけど、保津峡がよく見えました。

無人駅で改札口を出て1キロ歩きトロッコ列車保津峡駅

に歩いてみた。ひと駅手前は凄い外国人観光客がいるが

この駅は人が全然いない😥が、保津峡の景色は最高でした。

 

トロッコ保津峡駅には浴衣を着た若いカップルがいてお昼

を食べてる以外は誰もいなかったわ。往復2キロを歩き

保津峡駅に戻ったがギリギリ京都行に間に合わず。

仕方なく親に生存確認の電話をしたが佐渡も暑いとのこと。

 

それから舟下りの景色を撮影~。

ロッコ号も入れて撮りたかったがタイミングが合わず

残念でした。駅に1時間近くいたので人が多い嵐山は何度

も来てるから今回は円町までワープしJRの高架の日陰を

ひと駅歩いて今ここで休憩中~。

駅の階段を降りる時膝に違和感が出て痛みが走る。

歩き過ぎと暑さで足が悲鳴をあげ照るのかもね。

平坦な道を歩くのには問題はないが・・・。

 

そして日銀の会合が発表される前まではマスマズだった

けど、発表後の持ち株は乱高下😩~。

日経平均株価は94円高なのに持ち株は大引け直前でドスン

と下げて毎度の前場より下げて終わった。

これで2024年通算勝敗となり今日は何も動けずでした。

 

今週は⚪❌❌❌⚪で負け越しも金額は50万円を超える

赤字で酷い終わり方を2週連続ヤラかしました。

来週からは年上がるような気がするので巻き返したいね。

もう少し休んでから「あの神社」へ参拝しに行くわ。

 

 

追記・・・18:05

京都はライフに到着する頃14:59に最高気温35.9℃😫。

もちろん日本一でしたぁ😣💦~。

 

暑いし腹も減りフラフラでした。

で、約1時間ライフで休んでから「御金神社」にすがるように

参拝して駅近くの「なか卯」で遅いお昼か早い夕食?かを

頂きやっと落ち着いたわ。

一応、京都から保津峡に向かう時菓子パンを食べたけど

全然パワーにはなってなかった。

 

1本早い西大寺乗り換えの急行をスルーし、乗り換え不要の

奈良行の急行に合わせて改札内待合室で休み、折り返しと

なる電車が割と早く着たから余裕で座れました。

近鉄奈良駅に着いたらKOHYOで買い物をしてホテルに帰り

ます。さすがに高温と株安にヤラれたこの度の旅は終わる。

 

 

翌日の追記・・・6/15(土)8:20

予定通りの行動で19:10頃ホテル到着~。

電車内は居眠りして隣のジイちゃんにもたれたかも。

 

よしもと新喜劇」がなくてテレビもイマイチ。

ナイトスクープ」も疲れて見るのを忘れたわ。

金曜はとにかく暑くて夕方からは右膝の痛みも発生して

階段の歩行が出来なくなった。 

 

徘徊は10.8キロだが10.5キロに負けとく。

これで2024年通算キロとなりました。(6月はキロ)

奈良の最高気温は15:18に34.5℃・京都は先述の通り、天気は

晴れの猛暑、暑いのは勘弁して欲しい。

 

オレ様、金曜は岡山に行きたかった。

国鉄型最後の特急381系がラストラン、正式には土曜だけど

往年の国鉄色は金曜でおしまい。JRになっても27年よく走り

続けた。日曜からは全車が近車製造の「やくも」になります~。

ホテル00/奈良0 5300-ク530-ポ200→4570円(素泊)

6540

 

ホテル10:20→1.2キロ→近鉄奈良駅

近鉄奈良10:44→近鉄:急行→11:31京都 

※最初空いてたが西大寺から徐々に混むも竹田で多数下車

し地下鉄に乗り換えた(760円→招待乗車券利用で0円)

京都11:57→12:18保津峡 ※嵯峨野嵐山まで混雑(240円)

223系4両 クハ222-6107近キト

保津峡駅トロッコ保津峡駅まで往復2キロを歩く!

保津峡駅で親に電話と撮影~。

保津峡14:27→14:38円町 ※空いてた(200円)

223系4両+221系4両 クハ221-38近キト

円町駅→1.4キロ→ライフ(追記・休憩)→1.5キロ→

御金神社(参拝)→3.5キロ(なか卯で食事)→京都駅

京都17:57→近鉄:急行→18:42近鉄奈良

※折り返し電車早く到着したから余裕で座れ新田辺まで混む。

(760円→招待乗車券利用で0円)

近鉄奈良駅→1.2キロ(KOHYOで買い物)→19:10頃ホテル