前に一度泊まったことのあるホテルは暖房が弱でも最強レベルの
パワーで暑くて窓を開けた。で、パンツ一丁で知らんうちに寝てたら
凍死するかと思った。
部屋は氷点下レベル。
そして外からはスコップで雪かきする音が聞こえて来た。
暖房を弱に入れて布団にもぐり2時間ばかり寝た。
また暑くて目が覚めた。
部屋もリニューアルされててきれいだし、空調以外は全く問題ないが
宿泊アンケートに載ってたような気もした。
行先を考えてたら寝てしまい朝の段階でも未定でした。
朝風呂・朝ドラ・朝食を頂きいつもより早めの9:45に駅へ歩きだす。
昨日と違いメッチャいい天気☀。
10:04の列車に間に合えば長駆函館へ、遅れたらホテルの高い根室経由釧路
に決めて汗が出る位急ぐ。で、ギリギリ間に合ってしまう。
なので函館に向かうことになった。
十勝の車窓からの景色はいいけど日高山脈を越えるとアカンみたい。
釧路方面は天気の心配ないがホテルがなぁ〜。
まもなく新得に着きます。
追記・・・15:28
苫小牧から東室蘭行に乗りました。
意外と天気はよかったがいよいよ曇って来ました。
ホームには列車待ちの生徒が並んでおります。
10月に来た時はしばらく座れずにデッキで立ちんぼでした。
さて帯広発新得行は14名で発車して西帯広で1名乗車。
次の大成で高校生が8名下車し7名になり芽室で2名下車し1名乗車。
十勝清水で4名下車し新得までは2名しか残らずでした。
ま、オレ様には空いている方がありがたいが、他のJRではこんなに
寂しいのは四国位だす。
そして初めての北海道の恵み号に当たりました。
新得で下車すると駅近くのフクハラへドリンクを買いに行く。
駅に戻ると札幌行スーパーとかちの改札が始まってました。
約1時間ばかり特別急行に乗せて頂く。
自由席が1両だけだが何とか席確保。
荷物を置いてデッキで撮影〜。
スピードが速すぎて上手く撮れないワン。
トマムから中国始めアジア系の観光客がガラガラ引いて多数乗って
来て自由席は通路・デッキも一杯になる。
きれいな雪景色をチラリと見つつも通路側からは撮れません。
隣のオッサンは寝てたので正直席を替わって欲しかった。
新夕張で下車する時扉付近はガラガラで塞がってた。
エスカレーターもエレベーターもない長めの階段をエッサホイサと
降りて昇って夕張発千歳行の列車を待った。
10名位でやって来た列車に5名乗り込んで15名程になり追分を目指す。
まだ晴れのいい天気は維持され後方デッキで撮影を続けた。
およそ30分で追分に着き苫小牧行に再度乗り換える。
岩見沢発苫小牧行は回送を1両つなぎ3両でやって来た。
で、1両目が北海道の恵み号でした。
車両外壁のイラストも下手くそで室内のリニューアルも極めて
ショボい。ま、お金がないJR北やから仕方ないが・・・。
地震の影響で遠浅まで徐行運転をし分遅れで苫小牧に到着。
そして東室蘭行だす。
15分程ホームで入線を待ったが苫小牧駅のホームはサブかった。
ブラス18万円です。も一丁金曜も頼んます。
これで2018年通算118勝118敗と五分ですよ。
でも今年は大赤字ほぼ確定
。

列車は竹浦駅に停車〜。
また冬空になってシマイました。
徘徊は函館でするしかなくなった。
追記・・・16:20
東室蘭に着くと予想通りの展開。
乗って見るといつもよりかなりスカスカ感があった。
直前に同じのりばから発車する登別行がいつもキハ150なのに
キハ40の2両だったからアレっとは思ったが。
とにかくキハ40はワンマン時は乗降に時間がかかる。
伊達紋別までをガマンすれば函館まで自分の部屋同然に過ごせ
まする。あと5時間頑張ります。
追記・・・18:40
今日最後の函館行に乗り長万部を発車しました。
乗客は10名で2人ボックスで足を伸ばして寛いでおります。
始発から空いてて有り難い〜。
途中八雲で高校生が乗って来る位で函館まで余裕だす。
ネットが繋がる限り明日の予定でも考えよう。
大恋愛最終回を見たいので21:00過ぎにはホテルに入りたい
が札幌・小樽・室蘭はたまた函館でもう1泊❓
ま、いずれかになりそうです。
さっきの長万部行の車内激暑で辛かった。
今日は帯広から苫小牧までが晴れそれ以遠は曇り時々雪。
最高気温は帯広マイナス2.1℃・苫小牧マイナス0.2℃で北海道で
プラスは全くありません。
No.1は父島の24.1℃でした。
追記・・・21:10
新函館北斗を過ぎた。
いかめしで有名な森で25分位停車したが席でじっとネットに集中。
6名乗車で新函館北斗着、6名が乗車〜。
このボロキハ40 は暖房が緩いので車内特に足元がサブい。
そしてまともなご飯が食べたいが、今日はお預け。
明日は長万部の合田でお昼を食べよう、楽しみ。
泊まるのは札幌になりそうな予感がする。
早く徘徊を終えて風呂に入りたいワン。
追記・・・24:20
金曜になってしまった。
ホテルには21:40頃入る。
500円クーポン使い素泊まり2910円しかも291ポイントが付くので
実質2619円で部屋も広かった。風呂とトイレも別で部屋にはイスが
2脚とテーブルもあって申し訳ない位です。
ガラガラを置いてリュックは軽くして直ぐに夜の徘徊開始〜。
雪道ではあるが気温が下がり雪が締まって歩きやすかった。
ただ横断歩道は表面が凍ってるみたいで危なかった。
堀川町の電停までの往復3.6キロと駅からホテルまでの0.7キロを
足すと函館では4.3キロ。帯広の1.2キロと合わせて今日は5.5キロ
でした。これで12月は72キロ・2018年通算2217.5キロとなりました。
でも寝る前はガマンし明日の朝食で頂きます。
徘徊の復路で自転車を引いたオッサン❓とすれ違った。
少し歩き道路を渡ろうとしたら中央に怪しい物体が・・・。
何かなぁ?っとよく見たら
でした。


さらにもう少し歩くと缶チューハイが。
すぐ近くにはコンビニがあったのですれ違ったあの人が
気付いてないんや。大体こんな雪道チャリなんて無理やと
思ってましたが・・・。家に着いてから気付くのか❓
かわいそうだがオレ様もやりそうなので注意しよ。
ホテルに戻り風呂で温まりいい気分だす。
ホテル97 2910円
ホテル9:45→帯広駅
帯広10:04→11:23新得 単車ワンマン キハ40 1779釧クシ 道東森の恵み
追分13:40→14::25頃(所定14:15)苫小牧
2両+1両回送ワンマン キハ40 1780札トマ 道央花の恵み
苫小牧14:49→15:56東室蘭 2両ワンマン キハ143-101札トマ
長万部18:16→21:20函館 単車ワンマン キハ40 802函ハコ
函館駅→21:40ホテル 441.7キロ(7660円相当)