気まぐれ快速急行のさすらい日記

日本国内をフラフラさすらいますよ~!!

少し暑い5月晴れ、外は日差しキツい~!!

10:00更新。

2:20から7:20と7:50から9:40の2段階の睡眠でした。

親がまだ寝床にいるから朝食は昼食と合併になりそう。

先ずは朝💩。「J」の💩が出たわ。

 

水分補給としてホット牛乳を飲んでこたつ生活。

外は爽やかな五月晴れかな。もう少しすると日なたは

かなり暑くなりそう~。家の中はまだサブいよ。

明日が仕事なのでオレ様は新潟に帰らねばならぬ。

 

 

追記・・・13:35

何時もなら、今頃はフェリーに乗ってるが今日は夕方の

ときわ丸で本土に帰る。

 

午前中に一番近いローソンまで野菜サラダなどを買いに

徘徊。西風は吹いてたものの何処を歩いても日陰なし。

往路は農道を中心に復路は海沿いの県道や海岸沿いの

小道中心に7.5キロを歩いて12:00過ぎに帰宅~。

日差しが強過ぎてフラフラだす。

 

それでも帽子・マスク・長袖姿でしっかり肌はガード。

朝の牛乳が悪かったかローソン到着手前で腹の調子が

悪くなくギリギリローソンのトイレでぶちまけたぁ😁~。

 

帰宅後、朝食・昼食兼用を頂き、こたつ生活。

支度をゆっくりして15:00過ぎたら風呂に入り帰るど。

 

 

追記・・・16:10

14:00から「よしもと新喜劇」を1本見てから昼風呂に入り

支度して佐渡汽船へ。そして「ときわ丸」に乗りました。

昼頃より少し薄雲が出て来たが相変わらず日差しが

たっぷり過ぎて暑い。海上は心配ないだろう~。

乗客は少なくて椅子席の窓側を確保出来ましたぜ。

 

新潟に着いたら新潟駅まで歩くつもり。

帰宅してから余裕があれば洗濯をするかもね。

 

 

追記・・・21:00

新潟駅まで歩く途中、イオンで今晩の夕食やら明日のお昼

の弁当やら食料を大量購入してから新潟駅へと向かう。

 

朱鷺メッセでコンサートがありトイレに寄るも男性トイレ

が今日だけ女性トイレになっててガマン。

(自宅まで何とか漏らさずでよかった)

 

万代シティ付近ではイベントで屋台みたいのが出てて人が

一杯いたけど電車は何とか座れたから何も不満はない。

 

船内も窓側椅子席が確保され海上も穏やか、マイwi-fi

ルーターでネットしてたが中間地点では繋がらなかった。

佐渡汽船さん早く繋がるwi-fiを頼む。

安く設置出来るのがあるらしいよ。

 

新潟でも2.5キロ歩いたから今日はフタ桁の10キロを加算。

これで2024年通算キロとなりました。

(5月はキロ)

 

帰宅して親に着いたぞ電話をしたが、そんなに時間かかる

のか?っと言われた。まあ、札幌や関空行くのと変わらんよ。

夕食を頂いてテレビ見てるけど洗濯は明日に延期。

後は風呂に入って寝るだけ~。

 

最高気温は佐渡が13:59に26.8℃・オレ様区は15:24に29.5℃。

天気は晴れ夕方から少し薄い曇が出てたが崩れる事はない。

日本一の最高気温は長野県長野市で31.8℃・最低気温は

早朝の岐阜県高山市六厩で0.9℃ね。

自宅00

6000

 

実家15:40→親の車→15:50佐渡汽船

両津港16:05→ときわ丸→18:35新潟港 ※空いてた(2960円)

佐渡汽船→新潟駅

新潟0000→自宅最寄駅

最寄駅→自宅