終わる日が決まってしまいました。
2020/5/6が最終日だそうです。
北の大地の鉄路がまた剥がされる。
決まり残念でなりません。
ま、これからさよなら乗車の乗客が増えることになるしオレ様も数回は
間違いなく訪れる予感がする。
イトーヨーカドー釧路店の閉店も決まり悲しいワン。
そしてお金のことには超詳しいヤル気のない社長はこれからもどんどん
廃止を続けて行きそう。国や道・沿線自治体と全然協調していないし
このままでは北海道の鉄の旅なんて過去の思い出でしか出来なくなってしまうわ。
世の中にはこういう状況を打破する人は絶対いるハズなので、そんな人を雇って
新しい発想で早く打開して欲しい。
ネットで飛行機の座席を指定し往復とも窓側の席も確保出来ました。
それと道内での行程もぼんやりですがイメージもバッチリ。
あくまでも観光ではなくお得なホテルに泊まり、徘徊を最優先にして、
ついでに道内の視察と車窓の景色を楽しんで来たいと思っています。
雪害などで運休になると困るしホテルも直前まで予約しません。
素人のオッサンでは田舎へ泊まろうなんて出来ないし・・・・。
追記・・・19:40
2:30から6:30の睡眠でした。
積雪がなくてひと安心、朝風呂・朝食を終え7:55職場へGO

昨日のほうがサブかった。
職場は暖かい。
仕事はパラパラとあり先週よりはヒマでなかった。
ま、時間が早く過ぎるのはエエ事だす。
まっすぐ帰宅し自宅周辺の5.5キロを徘徊~。
雨も上がり風もなかったが手袋しててもては冷たく、4キロ付近でバテた。
12月は51キロ・2018年通算2196.5キロとなりました。
今風呂で暖まり20:00から西郷どん見ながら夕食・洗濯になる予定。
その後はテレビ・ネット三昧で終わりそう。
オレ様区の最高気温は3.6℃・天気は曇りでした。
新潟は土曜のほうがサブかった。
No.1は父島の24.6℃。
明日からロングバケーションになるが初日は歯医者に行きまする。
自宅178
さて4月の写真は続きます。
長野の1泊2日から帰って仕事してまたたびじゃ~。
オレ様の最寄駅の桜も満開になりました。 2018/4/9

羽越本線を北上、酒田で長時間停車のためショッピング街まで徘徊~。
雨が上がり青空も出て来ましたぁ。

山形から秋田にまもなく突入~。雲がかなりあるものの青空もある日本海。
左奥には飛島を入れてみた。


