真夜中の更新でござる。
土曜の仕事を終えてまた来週土曜までたっぷり休みだす。
徘徊とマイガーデンの手入れしてから実家に帰ろうかと思ってますが・・・。
何時の船になるのやら

オレ様にも分かりませんぜ。
追記・・・11:00
1:00から7:00の睡眠でした。
何かイヤな夢見てたが全く思い出せない。
朝は予想以上にいい天気。
で、さっそく自宅前の田んぼ道3.5キロ+田上方面往復1キロの4.5キロを徘徊。
少し暑い程度で苦痛感はなく終了~。
朝食の後、マイガーデンの草むしりとケイトウの苗の移植を1時間半汗だくで
こちらは汗だくでかなり苦痛でした。もう少し頑張りたいところだが朝ドラの
ダイジェスト版を見たいので止めた。
大阪ステイではテレビなくて朝ドラ全然見てないので・・・・。
追記・・・14:50
自宅出て最寄駅との中間地点で忘れ物。
うわっ、あと7分❗
ま、間に合うけど駅に着いたらズボンは汗が表に染みてきた。
短パンでよかったぁ〜。
あっ
、代わりにさっき手に持ってた親が希望してたケイトウの

苗を玄関の下駄箱の上に置いて忘れた。
必ず何かを忘れるオレ様、アホだす。
因みにクーラーは1時間のタイマーをかけてきました。
洗濯したばかりだったので。
以前クーラーやテレビが5〜6日つけっぱなしで旅や実家に
帰った実績もあるからなぁ。大勢に影響はないので許せよな。
追記・・・16:10
今日は出発10分前に乗船、余裕でした。
しかし、スーツケース(ガラガラ)が重くて修理したタイヤがまた
崩壊寸前だす。ダイソーで瞬間接着剤買って直さなくてはならない。
優待で頂いたみかんジュースが10本位入ってるので持てませんぜ。
日曜夕方便だからもっと乗ってるかと思いきや大していない。
いつもの後部甲板席は窓が開けられて暑いので最前部の船室に
おります。2時間半耐えねばならぬ。
ま、月一の修行と思い頑張る〜。
徘徊したから今日は7キロ加算〜。
これでで7月は165キロ・2019年通算1529.5キロとなりました。
日差しはなくなったが台風の影響で蒸し暑い新潟だす。
実家25
自宅14:30前→自宅最寄駅
最寄駅→14:57新潟 E129系4両+2両 新ニイ
新潟港16:00→おけさ丸→18:30両津港
佐渡汽船→買い物経由→19:00過ぎ実家
さて写真は秋の夕張支線を楽しんだ後の徘徊~。

もう少し歩くとマウントレースイスキー場もある。オフシーズンなのでこんな感じでした。

逆光でしたがスキー場横を流れる志幌加別川もきれいでした。

オレ様はこの駅しか知らない。

建物の中には廃止までのカウントダウンが始まってました。

線路と並行してる道路を隣の鹿ノ谷駅まで歩く。

こ線橋に昇って線路を撮るぅ~。どっち方面かなぁ


このバス停から乗車し札幌に戻りました。

このホテルには3泊お世話になりました。こんな感じの朝食を頂く。
震災復興クーポン?使用で3泊で8500円と夏の1泊分よりも安かった。 2018/11/8

ザ昭和という感じの札幌パークホテルも建て替えられるようです。

菖蒲池も鏡のようになっててきれいでした。

帰りたくねえけど仕事のために帰らんと行けない・・・・、和みました。。

実際オレ様はかなりの時間公園にいたワン。

別に山なんか行かなくても公園でも十分紅葉は楽しめますよ。

いつも通りに札幌から一駅歩き小樽築港までワープ。
小樽港17:00発のフェリーで新潟に帰りました。

実家に帰るので週末まで写真は休みまする。