気まぐれ快速急行のさすらい日記

日本国内をフラフラさすらいますよ~!!

今月も飛びます、あの街に歩きにマイル~!!

自宅軟禁は終わり今日は桃色飛行機に乗ります。
残念ながらマイルはつかないけど・・・。
新潟・オレ様区はまもなく雨が降る、あっポツポツ降って来たど。
雨が早く上がって回復してくれることを祈る~。




追記・・・11:25
そして祈りは叶わず雨に濡れて最寄駅に向かう。
3:00から7:00の睡眠でした。
ゴミ出しは出来たが朝ドラ・朝食・朝風呂はだらだらと・・。
10:00を過ぎてやっと仕度して今日も115系の快速車内だす。
空いてる。

ま、飛行機に乗る頃には雨は止むだろう。
昨日まで暑かったから雨で涼しい〜。
今回も帰路はJR西の優待券で鉄路です。




追記・・・12:45
12:30に保安検査場を通過〜。
関空からの折り返し便はまだ到着してない。
時間通りに来たためしがない。
出発も遅れそう。

ま、それは別に文句はないが札幌便を開設して欲しい。
関空-釧路便が新潟に寄港でもよいのだが・・・。




追記・・・15:40
いやぁ〜❗
楽しい遊覧飛行でした。
寒冷前線通過で自宅出た時の雨は何処かにぶっ飛んだ。
関空はもう夏の日差しだす。
予想通り9分遅れて関空に着いた。

雨上がりで佐渡能登半島鳥取砂丘→高松→徳島空港和歌山市
などを上から目線で堪能したった。85%位の搭乗もオレ様の隣2席は
人もいなくて快適でした。
榊原機長の着陸VERY GOOD
振動がほとんど感じなかった。

そして南海電車に揺られて京都を目指してま〜す。
徘徊は夜スーパーに買い物に行くついでを考えてますぜ。




追記・・・23:00
空港からホテルまでは一気に移動、最後100円ローソンで
大量に食料を仕入れてからチェックインした。
風呂で汗を流し夕食を摂りしばしくつろぎタイム。
クーラーかけてパンツ1丁で過ごした。

が、まだ徘徊が残ってたわ。
21:00を過ぎてスーパーマツモトまで買い物に行き
また食料買ったが、冷蔵庫はパンパンだす。
往復4.2キロを歩き今日は京都で6キロを加算〜。
これで5月は141.5キロ・2019年通算1051キロとなりました。
夜は涼しくてよかったが、何と❗
明日からの京都は最高気温が30℃を超えるようで・・・、
日中なんて歩けるのか❓

東京市場日経平均株価はマイナスも、持ち株は珍しく
プラス7万9000円でした。ある株を半分売って利益確定❗
と言ってもたった793円ですぜ。
ただ軍資金が欲しかっただけ。
これで2019年通算46勝43敗となりました。

最高気温は関空をチョイスし15:15に24.3℃でした。
天気は新潟は雨のち曇り・離陸してから京都までずっと晴れた。
ホテル42 3750-ポイント50+宿泊税200→3900円軽朝食付き
京都18

自宅11:00前→自宅最寄駅
最寄駅→快速→11:29新潟 115系3両 クモハ115-1522新ニイ 弥彦色
新潟駅南口11:50→リムジンバス→12:15新潟空港
新潟空港13:23(所定13:15)→MM144→14:49(所定14:40)関西空港 A320-200 JA812P
関西空港第二ターミナル15:05→連絡バス→15:15第一ターミナル
関西空港駅15:26→南海:空港急行→16:05天下茶屋 8両
天下茶屋16:13→大阪メトロ・阪急→16:37淡路 8両
淡路16:38→,阪急:特急→16:51高槻市 8両 立ちっぱ
高槻市16:53→阪急:準急→17:21西院 不明だが7か8両のどちらか。
西院駅→1.8キロ徘徊→18:00頃ホテル





さて8月最終日の写真は続きます。前後したけどホノホシ海岸に行く前に
通り過ぎたマングローブの森だす。
イメージ 1

海の駅せとうちにあるマグロ像。
イメージ 2

加計呂麻島へは新しいフェリーかけろまが走ってます。
事故で去年は先代が代走してたような記憶がするが、記憶はイマイチ怪しい。
イメージ 3

ドラッグストアに車を停めて瀬戸崎の灯台まで徘徊。
ちゃんと買い物してるからな
軽トラの地元のじいちゃんと世間話をした。
イメージ 4

大島海峡はとにかく天気よく穏やかでした。
イメージ 5

名瀬への帰り道の夕暮れの景色もきれいかった。
こうして2018年の8月は終わっていったのだ・・・。
イメージ 6
写真はまた休みまする。次は9月に突入予定