気まぐれ快速急行のさすらい日記

日本国内をフラフラさすらいますよ~!!

佐渡へ流される、今日もギリギリのオレ様です〜❗

23:30から7:00までの睡眠でした。                          よく眠れ体重も病院行った日より0.5キロ減り順調〜。                
しかし、朝風呂・仕度・電車・徘徊・船のスケジュールは
カツカツでした。

久々の満員電車は辛かったわ。
こんな混んでいるのに4両はねえだろ❗
終電車に6両・その前が2両とお客様を上から目線の
新潟支社だから仕方ないか❗
もっと頭使って車両運用を組めよ。

で、新潟駅着いたら怪しい黒い雲が接近し佐渡汽船までの
徘徊中にかなり降ってオレ様の靴は濡れた。
が、何とか屋根付きの歩道にたどり着き出港3分前に乗船。
かなり早歩きしたので足が痛い。
なのに誰や❗
遅れて乗るヤツは(怒❗)
ちゃんと時間までに来んか。
そいつらを待ったために出港が6分も遅れた。
待たんでいいから後の料金が高いジェットフォイルに案内しろ。
☝後記👆・・・9:40のジェットフォイルが欠航になり
       それに乗るハズだった人達を救済したんやね。
       だったらハッキリ言えばいいのに。
今日の航海は多分風強し波もやや高しだす・・・。




追記・・・19:00
風呂の中で更新中〜❗
いやぁ〜、日本海は結構波高しより風強しでした。
ジェットフォイルは始発以外は全て欠航、小木-直江津
フェリーも終日欠航でバ〜ンと何度も高波にぶつかり
でかい音と振動が響きました。

揺れなんか無視。
さすがに腹が減り140円もするおにぎりを買って飢えを
凌いだ。両津港には12分遅れで到着し親の車でスーパー
とウエルシアで買い物してから実家に。

お昼を食べてからコタツに入り夕方までテレビ見て
ダラダラ過ごす。17:00を過ぎてカサ差して佐渡汽船方面
途中折り返したの4キロを徘徊して来た。
新潟駅から佐渡汽船までの2.5キロと合わせて今日は6.5キロ。
まだ風がかなり強くカサが時々持って行かれそうでした。
雨は小雨で大した事はなかった。
これで4月は113.5キロ・2019年通算795キロとなりました。

東京市場も久々に持ち株36万円上がり満足の日でした。
2019年通算37勝32敗です。
明日も頼む〜。

実家付近の最高気温は0:04に11.6℃で西寄りの風が10〜15メートル
ずっと吹いてた。天気は曇り時々雨でした。
明日は晴れるから多分、桜🌸を見に行くでしょう。
実家12

自宅8:00頃→自宅最寄駅
最寄駅→8:44新潟 E129系4両 新ニイ
新潟駅→2.5キロ快速徘徊→佐渡汽船
新潟港9:26(所定9:20)→ときわ丸→11:50両津港
佐渡汽船→12:50実家
                  

さて写真は富良野から美瑛に移動だす。
まずはケンとメリーの木。日産スカイラインのCMに使われた
ようです。                  2018/7/19
イメージ 1

こちらは後で調べてみます〜。👇マイルドセブンの木のようです。
イメージ 2

同じく・・・。これは特に名前なしか❓分からずでした。
イメージ 3

兄弟の木❓👇親子の木でした。
イメージ 4

美瑛を後にし帰路に三笠の往時を偲ぶ特別急行キハ80系を見に
寄り道する。これも塗り直してやれよ❗1000円なら出すぜ。
イメージ 5

急行用のキハ56・26の2両と奥にはオレ様がこよなく愛するキハ22。
鉄くずにされる事なく静かに眠っています。
イメージ 6

岩見沢郊外にある711系普通電車も初訪問して来た。
輝いていた昭和の国鉄の車両達だす。
つい数年前まで走ってたが・・・。
今のJR北は悲壮感が一杯で・・・。
参議院なんか要らんからこちらに経費を回してくれ。
イメージ 7

そして夕張にも道草した。
ま、そのうち観光に行こうと思う〜。
イメージ 8

過疎化が酷いからエゾシカもこの通り逃げなかったわ。
イメージ 9
しばらく写真は休みまする、つづく・・・。