あ~あ、とうとう体重増のまま病院に行くことになった。
冬から夏まではズボン&トレーナー→短パン&Tシャツと衣類でインチキして
来たが、これから冬に向かって厚着になるので実際減っていたとしても衣類の
重さで努力が吹っ飛んでしまう。
まあ、減ってないから余計に体重は増えてしまう。
意外と病院の体重測定はアバウトだす。
重要なのは検査の数値が先月より良化していればいいが・・・・。
果たしてどうなることやら

まだ台風の影響は大丈夫の金曜日です。
追記・・・10:40
2:30から7:00の睡眠でした。
今日もいい天気ですが、西の空はかなり雲が出てるので下り坂だす。
朝風呂・朝ドラ・朝食の順で東京市場オープン。
ニューヨーク市場が激下げだったので覚悟してたけど銀行株が全力で
支えてくれてます。
10:00に病院に着き検尿・採血を終えて駐車場の車内に戻り診察待ちです。
患者がいつもより多いのでオレ様の診察は11:30頃になりそう〜。
ま、予定ないし気にしないけどね。
検査結果が改善しているのを祈るのみ。
体重は増えてるの分かってるから何キロか聞かなかった。
血圧は118-81で健康じゃん❗
追記・・・20:50
まだ台風の影響がない新潟です。
ヒマヒマな10月第1週も土曜を残すだけとなりました。
病院の診察は読み通り30分遅れて11:30からで、検査結果はやや悪化~。
先生から体重を聞かされて先月より0.4キロ増でした。
重いベルトを外して行ったらズボンが下がって脱げそうでした。
診察費2840円・薬代4120円の計6960円は株ですでに引当済。
ダイソーで小物などを買ってから帰宅しお昼。
休憩して13:30から田上方面途中折り返しの5キロを徘徊~。
くもっていたので徘徊日和だす。
自宅に着くとJR西が売れてて利益確定した。
しかし持ち株はプラス4万6000円、一時プラス15万円位まで上がったが毎度ながら
最後は萎んだ。2018年通算96勝93敗となりました。
1時間ばかり寝てから17:00過ぎ自宅の周りをぐるり5キロを再度徘徊~。
風が心地よかったが最後は懐中電灯のお世話になった。
10キロ加算し10月はこれで50キロ・2018年通算1728.5キロです。
今月ハイペース過ぎる~、いつ撃沈するか心配だす。
オレ様区の最高気温は25.4℃・天気は晴れのち曇りでした。
No.1は福岡県久留米市の31.9℃で父島以外九州本土勢が上位です。
自宅148
さて真冬の写真の続きです。
苫小牧ステイの次の週はお昼の船で実家に帰りました。

佐渡の写真は何処にあるかわからず、3月に入り今度は普通電車で
2018/3/4


この時間なんて駅には人がいません。

歩き足らなくてホテルに荷物を置いてから夜の旭川を徘徊。
12月にも登場したかも。

徹夜しての旭川入りしたので翌朝は始発列車に起きられず。
ゆっくりと朝食を頂く。このホテルのバイキングが一番好きでした。
2018/9/30で廃業したのが残念です。 2018/3/5

