とても不満な日曜だす。
午前の用件早く終わって欲しい。
このために仕事を休むことになった。
まあ夜には北海道に高飛びするのでどうでもいいけど・・・。
札幌のホテルも無事予約できました。
帰りの船同様に今回の地震でホテルもキャンセルが出ているのだと思う。
オレ様自身も今日の苫小牧のホテルキャンセルしたし。
そしてようやく旭川までJRが動くようです。
今回は北&東日本パス使って道内を回るつもりでしたが余震が
怖いのでJRが寸断されると帰ってこられなくなる。
なので旭川ステイに切り替えました。
天気がよければレンタカーを借りたいが、緊縮の旅なので徘徊する
だけになりそうで~す。
追記・・・18:40
2:00から8:30の睡眠でした。
土曜に8.5キロ歩いたのでふくらはぎのけいれんが酷かったが、
起きたら治ってた。洗濯物を乾かすためエアコンつけっぱで
サブい位もオレ様には暑いより遥かにマシ。
朝食・朝風呂のあと用事のために10:00過ぎに外出。
ずっと雨でした。
午後も遅いお昼を食べてから徘徊もせずに引きこもってたら、
アッという間に夕方に。急いで仕度して新潟行に乗った。
新潟に着いて直ぐにバスで空港に、日曜なのでスイスイでした。
で、18:25に保安検査場を無事通過~❗
ベルトが金属探知機に引っ掛かるので、ズボンが脱げそうになる。
今日は今年初めてのANAしかもボンちゃんなのでプロペラ機だす。
何度か乗ってるけど意外に快適。
札幌に着いてから徘徊の予定~❗
ホテルも全日予約が取れました。
追記・・・21:15
成田からのボンが到着遅れで10分近く出発が遅れると言うことで
あったが、ほぼ定刻に新千歳空港に着いた。
この時間だと空港も人がほとんどいない〜。
ボンには20数名しか乗ってなくてガラガラでした。
オレ様の回り誰もいなかったが、今日は結構揺れたしプロペラの
後ろの席で家庭や縁の下の予防に使う機械音みたいのがずっと
耳についた。
外は暗くて何も見えず、アッと言う間に千歳に着き札幌を目指して
おります。今まで乗った飛行機で一番乗客少なかったと思う。
安くしてくれればANAにも乗るぞ。
あと20分あまりで札幌です~❗
追記・・・9/10(月)
22:10過ぎにホテルに入ったが、フロントのお姉さん今一つ愛想がない。
ANAのCAのあの作り笑顔のあとなんで余計にギャップが大きい。
自動ドアが開いてオレ様がフロントに近づいても顔を上げずに端末の
入力に集中〜。こらアカンで。
私疲れてますアリアリでした。
とにかく笑顔も表情も悪い。
2回目の宿泊で部屋もきれいなのに残念だす。
ま、ケンカ売る気はありませんが・・・。
荷物を置いて直ぐに外出〜。
フロントは誰もいなく事務所から出て来る気配もなかった。
徘徊は再び札幌駅まで往復し駅→ホテル→駅→ホテルと1.5往復、
計5キロは果たした。
これで9月は53.5キロ・2018年通算1542キロとなりました。
さすがに短パンでは恥ずかし夜の札幌気温18℃〜。
徘徊には気持ちいい気温でした。
札幌駅からホテルへ戻る時に揺れを感じたが震度3の余震。
途中のすき家で遅い夕食を頂いた。
が、少し悪どい商売にイラッとしたわ。
メニューも置かずにトッピングはやってませんと最初から
言えばいいのにそれをすると客に逃げられる。
敢えて客からのオーダーを聞いてから今日はトッピングを
見合わせてますだと。
食べながら見てて次から次へと同じことの繰り返しで
皆んながさて何を食べようかと考える行為が無駄で可愛そう。
まっ、オレ様は当分の間すき家には行かない。
コンビニも開いてはいるがおにぎりやサラダなどのお惣菜
が空っぽでツルハでトマトジュースだけ買ってホテルに戻った。
新潟のオレ様区の最高気温は21.4℃・天気はくもり時々雨でした。
札幌はくもりかなぁ。
ホテル71
自宅17:00前→自宅最寄駅→17:34新潟 E129系4両+2両 新ニイ
→22:10頃ホテル
さて冬の関西写真ですが・・・。
ホテルから嵐山まで歩いてようやく到着~。高校の修学旅行で来ているけど、
当時の記憶はほとんどない。何で
2018/1/11


取り敢えず渡月橋を渡り対岸からも撮影~、いい天気だす。

それから天竜寺スルーし竹林の道を歩く。外国人ばっかでした。

半額の600円でした。0系新幹線の先頭車。

トップナンバーの車両は大事にされる。

館内の583系と489系ボンちゃん見たら泣けた
。


と、ここでまた写真はお休みします。 つづく。