アホなオレ様、1便前が新しい船でした。
敢えて1便遅らせたのは何のため❓
113キロを1280円で運んでくれる青函フェリー様には感謝です。
67キロを2250円ボッタクルアホ汽船とはエラい違い。
船はボロいが無料シャワー室も完備。
5:50函館港に着いてから五稜郭駅まで朝の2キロを散歩してから
道南鉄旅が始まりますぜ。
その前に少し休みます。果たして眠れるかなぁ❓❗
追記・・・12:45
長万部で次の列車待ちだす〜。
いつものワンパターンの行動で、まず合田でお昼。
奮発して親子丼ともりそばセットを770円で頂いた。
お腹を空かして来た甲斐があったわ。
腹ごなしは駅前を直進し海岸へ。
朝はサブかったが太陽が降り注ぎメッチャ気持ちいいど。
それとこれから見る予定のあの山
も山頂だけ見えた。

そのあとはツルハで食料購入して軽く1キロ稼いだ。
さて、フェリーでは2時間眠れたわ。
それとシャワーも浴びてスッキリサッパリとして下船。
朝日🌅が眩しい函館港でした。
下船して直ぐに五稜郭駅までの2キロを朝んぽ。
いったん道南いさ鉄のながまれ号で函館駅へ行き来週使用する
北&東日本パスを購入した。
七飯までは高校生が多かったがその後は大したことはなし。
駒ケ岳と小沼を車内から撮影したが出来映えは可もなく
不可もなくでした。
久々の大沼公園でしたが夜雪が降ったようで歩道にもうっすら
と積もってた。けど晴れて駒ケ岳と大沼を入れた写真は
満足だす。半年後❓位にアップするか。
軽く1キロ徘徊。
大沼公園駅の駅員のお姉さん好きです。
いつも通るたびに思いまする。
それから9:00を過ぎて10数分遅れの長万部行に乗り旅を続ける。
遅れも森駅の長時間停車で直ぐに回復した。
いやあ〜、それにしても天気よくて満足じや❕❕
噴火湾の海の景色も反対側の山の景色もベリーナイス。
あの山🗻も八雲付近からチラチラと見えたが、オレ様のカメラ
では遠すぎて霞んでて撮影は不向きで残念でした。
今日は18きっぷ最終日でいつもより乗客多い気がした。
東京市場は上がると期待してたのに寄り付きマイナス25万円
。

どゆこと❓
ところが前場終わってみたらプラスになってた。
どゆこと❓
さてこれから山線に突入します。
ハードな日程ながら天気がいいので楽しみだす。
追記・・・17:20
さすがに疲れましたぁ。
只今ニセコ駅で列車待ちだす。
あの山🗻は裏切りませんでした。
また道の駅にも行った。5.5キロ頑張った。
札幌でホテルまで歩くと今日は11.5キロとなる。
これで4月は71キロ・2018年通算612.5キロです。
長万部からは天気は相変わらず快晴も窓が汚く電線が邪魔で撮影は
さっぱりでした。途中下車してたくさん撮れたからどうでもいいけど。
これから小樽回りで札幌に向かいます。
ホテル到着は22:00前になりそう。
東京市場は持ち株プラス1万5000円。
先に回収したわ。
早く2月以降の旅費も回収しないとなぁ。
負けなくてホッとした。
2018年通算32勝35敗となりました。
追記・・・23:45
ホテルまでは予定通りの行動でした。
ニセコで列車待ってたら夕日🌇タイムとなる。
なのでそれ以降は撮影はありません。
小樽までの車内はかなり寝てました。
してヒマつぶしだす。仕事を終えた人や学生が乗って来た。
平日やもんね。オレ様にはカレンダー関係ないので最近曜日感覚
がまるで無し。
セコマで食料買ってホテルには9:20頃イン。
受付のお兄さんも部屋も先月と同じでした。
風呂に入りサッパリして遅い夕食。レンジが部屋にあるのは便利〜。
明日は天気かなり悪そうなんでホテルに引き篭もり濃厚だす。
ホテル30
五稜郭6:48→6:53函館 キハ40 1799 2両ワンマン 2両目いさりび鉄ながまれ号
函館7:19→8:21大沼公園 キハ40 1811単車ワンマン 函ハコ
小樽19:56→20:40札幌 733系6両 札サウ