18:45更新。
2:00から6:20の睡眠でした。
意外に寝起きはよかったものの起きたての体重72キロ・
血圧137-87で直ぐに朝風呂に入り下げる。
朝食・支度して早めに職場にGО~!
ゆっくりと天気は下り坂で暗くなる頃には雨が
降って来た。食料を買いにイオンに寄ったが
ワオンカードと財布を忘れ買い物は断念し自宅にある
物で夕食はガマンした。
雨の降りがしっかりで徘徊は濡れるから、上がる予定
の22:00からにする。まずは風呂⇒夕食の順にこれから
過ごすわ。歩いたとしても膝が痛くなって来たので
少な目で終えたい。
追記・・・23:25
雨が上がったので21:30過ぎてから田上方面途中
折り返しの2.4キロ⇒一番近いコンビニ往復の1.3キロ
⇒田上方面途中折り返しの1.8キロの計5.5キロを
歩いて来ました。
全然疲労感はなしでオーバーを着てても暑くも
サブくもなく適温で風もそんなに吹いてなかった。
これで2022年通算2670.5キロとなりました。
(11月は119キロ)
最高気温は12:35に18.6℃・天気は曇り夕方から
本降りで21:00頃にはピタリと止んだ。
日本一の最低気温はダブル受賞で朝の北海道本別町
・陸別町の-0.8℃ね。
新型コロナ感染者数は新潟県は1443名。
東京都6922名・埼玉県3656名・千葉県2633名・
神奈川県4452名・愛知県3877名・大阪府3269名・
北海道5658名。
今週から気温下がるみたいだからもうすぐ第8波
入かな~❔どうか皆さんご注意ください。
自宅151
0
写真は新年度連チャンの北海道~、やっとキハ40に乗れる。
釧クシから旭アサへの転属車だす。 2022/4/14
最初の駅が東滝川だが、名前はかっこいいが家なんてほとんどない!
イマイチの天気と濁った空知川~。
上芦別で上り滝川行の普通列車と交換ね。キハ40も1700番台と
1800番台しか現役はいなくなった。来春のダイヤ改正では
果たして生き残れるか・・・。
富良野までの50キロちょいはアッと言う間でした。
乗り換えタイムを利用して駅裏を徘徊~。十勝岳かな❔
こ線橋から撮影しましたぁ。
同じくこ線橋から東鹿越方面を撮影した。残念ながらこちらは
近い将来廃線される予定~。
そしてまた滝川に戻るのだが復路はキハ40紫水号でした。