気まぐれ快速急行のさすらい日記

日本国内をフラフラさすらいますよ~!!

天気悪い中、本業❔に徹したぁ~!!

21:45更新~!!

3:00から9:30の睡眠でした。

でも布団から出たのは10:00過ぎてから。

そして北京オリンピック女子カーリング決勝を観戦。

後半戦で敗戦濃厚になってからテレビを消して本業の

徘徊に出掛けた。

銀メダルの次は頑張れと言う事だよ!!

 

田上方面途中折り返しの2キロから自宅斜め前の

直線道路往復の1キロと一番近いコンビニ往復1.3キロ

と田上方面途中折り返しの1.7キロの計6キロを一気に

歩いた。

 

車道はほとんど積雪はなかったが小雪がちらつき

北東の風が冷たく顔が痛かった。それからオーバーだけ

着替えて車で南区白根にGO!

イオンに駐車し向かいの『かつや』でヒレカツ定食を

ガッツリ頂いた。150円引キャンペーン中で709円で

美味しかった。

 

それからイオンで買い物してから帰宅~。

カツで縁起担いだからGⅠフェブラリーSとオレ様のGⅠ

小倉大賞典(GⅢ)に参戦する気でいたのだが、風呂に

入ったら一気に戦意喪失し、ついでに意識を失って😪

起きたらレースは終わってました。

 

結果は意外に固めで参戦しなくて正解かな。

勝てばまたホテルに泊まりに行こうか、とも思っていたが

灯油もまだ4日分あるし今回はサブい自宅で過ごすわ。

 

その後一気に疲れが出て3時間も寝て😪しまった。

19:30過ぎに目が覚め20:00頃夜の徘徊を実施~。

本格的な雪になり道路も真っ白だす。

自宅斜め前の直線道路往復1キロから一番近いコンビニ往復

1.3キロと田上方面途中折り返しの1.7キロの計4キロを

しっかり歩いた。

風向きが北風に変わったものの横からの冷たい風は

辛かった。明朝はかなり積もるかもね。

 

今日は昨日の少な目も取り返し10キロを加算。

これで2022年通算436.5キロとなりました。

(2月は167.5キロ)

 

最高気温は9:55に3.1.℃・天気は曇り時々雪。

日本一の最低気温は北海道滝ノ上で-15.6℃ね。

渚滑線があったころにも行ったしレンタカーでも

行ったことあるのでオレ様は分かる場所だな。

 

新型コロナ感染者数は新潟県は415名。

新潟市176名・新潟市以外は239名で佐渡市はいない。

東京都12935名・埼玉県6070名・千葉県4160名・

神奈川県6814名・愛知県4690名・大阪府8400名・

北海道2334名。

ま、日曜だから少ないのは当たり前か。

これから風呂⇒夕食でオレ様の日曜日は終わる~。

自宅23

0000

 

 

 

さて、写真は9月で関西から戻って仕事しての翌日

昼前の徘徊だな。いつの間にか新潟は秋になってた。

来月のダイヤ改正後も何とか残る新潟行115系快速

にススキを入れてみましたぁ。    2021/9/12

f:id:rapidexpress:20220220214055j:plain

 

そしてこれはマイガーデンのミソハギの花だな。

f:id:rapidexpress:20220220214128j:plain

 

天気よくてもどことなく秋感覚~。

f:id:rapidexpress:20220220214151j:plain

 

それから佐渡に帰ったらしい。   2021/9/15

f:id:rapidexpress:20220220214222j:plain

 

佐渡汽船方面から実家目指してるのか?

f:id:rapidexpress:20220220214259j:plain

 

ここから実家まで残り2.5キロだ!

f:id:rapidexpress:20220220214328j:plain

 

この時期は日の入り時間が一気に早まるぜ。

f:id:rapidexpress:20220220214356j:plain

 

振り返ると金北山と大佐渡山脈~!

実家まであと2キロ~。

f:id:rapidexpress:20220220214455j:plain