13:10更新~!!
2:30から9:00の睡眠でした。
夜はサブくて腹が減って睡眠の質はよくなかった。
ま、今に始まったことはないが・・・。
朝風呂・朝食の後徘徊に出掛けた。
ゴミステーション往復0.2キロしてから再び自宅前の直線
道路往復1.2キロから田上方面途中折り返しの3.2キロで
終わりにしたが、これで午前の部終了~。
天気は回復のハズが寒気が残ってるのか雲が多い。
まだ日本海は風強いかも。
お昼の船で帰るつもりが不可能で夕方の船にスライド。
今日はGⅠ菊花賞だけど資金がないので見送りまする。
予想はしてもやらんよ。
追記・・・16:15
今日は余裕で出港10分前に乗船しました。
ようやく日差しが降り注ぎかなり暑い😥💦。
腹が減りバスセンターでカレーライス480円を
頂いてしまいました。
ここのカレーは結構辛いのでウハウハしながら
歩いたわ。キャリーバッグは10キロのコシヒカリ
が入っててとても重い。だからお土産は買わず
これから実家に帰ります。
日曜午後なので日帰りで買い物などに来た島民も
いそうでいつもより乗ってはいるが大した数でない。
追記・・・25:50
布団に入り追記してます。
前来た時は外から虫の鳴き声が凄かったけど、今は
し~んと静まり返ってます。放射冷却で朝は冷え込み
そう。
さて、両津港に着いて下船時の感覚では想像以上に
乗客はいました。ただ椅子席が少なかっただけ?
どの便も今日位乗っていれば債務超過になんてならん
でしょう。集客努力が足らないと常々思います。
トキ鉄の頑張りを見習うべきやね。
ローソンで買い物してから帰宅~。
テレビで体操世界選手権を見て21:00頃に夕食。
それから佐渡汽船方面途中折り返しの1.4キロを歩き
今日は8.5キロを加算。これで2021年通算2479.5キロ
となりました。(10月は221.5キロ)
誰も人と会わず、夜の集落は寂しくて怖い😞。
24:00前にまたJAL様の飛行機予約しましたぁ😉。
船内では来月のホテル5泊も予約、1泊あたり2530円
でキッチン付で何度もお世話になってる所だす😁。
年内の遊覧飛行はJAL4回・ANA2回のあと6回乗って
終わるかな?
最高気温はオレ様区が14:13に17.6℃・佐渡がほぼ同じ
頃19.2℃、天気は曇りで 午後からようやく晴れて来た
感じ。
そして新型コロナ感染者は新潟県は1名。
東京都19名・埼玉県6名・千葉県2名・神奈川県11名
・愛知県18名・大阪府38名・北海道18名。
実家48
4363
自宅→自宅最寄駅
自宅最寄駅→新潟駅 ※空いてた!
E129系4両+2両 新ニイ
新潟駅→2.5キロ(バスセンターのカレーがお昼)→
佐渡汽船
新潟港16:00→ときわ丸→18:30両津港 ※2810円。
※下船時の様子では結構乗ってた!
佐渡汽船→車(ローソンで買い物)→19:00実家
写真は、6月の大阪ステイは最後の活動日。
ホテルから大阪駅までまず歩く。 2021/6/25
隣の橋にはJRの電車も見えました。
学生時代はバイトで新大阪までかなり通った。
大阪は天気よかったのに大和路快速で奈良から京都に
入る頃には天気急変でした。
木津からはかなり強い雨となる。
加茂駅では断続的に降り電車・列車が遅れてました。
のため抹茶単色塗装になりました。
近い将来は221系に置き換わる。
JR西はお金ないから103系のように大事に使うかもね。