9:05更新〜❗❗
3:00から7:00の睡眠でした。
この度の旅はあまりよく眠れんわ。
ホテルには何の不満もないし朝食も美味しい。
朝風呂の後は朝ドラを切り捨て朝食会場へ。
トースト・サラダ・ハム・オムレツ・スープの
セットと肉じゃが・ゴボウの胡麻和え・もやしの
お浸し・ピリ辛こんにゃく・牛乳・コーヒー・
カットフルーツ。あと一品が思い出せませんぜ。
ま、そのうち思い出すだろう・・・。
おろしなめこでした❗
部屋に戻り支度して8:10に出掛けた。
今日もいい天気になりました。
日差しはあるけど放射冷却で冷え込んだみたい。
また道庁に寄り道してしまったら😨発車3分前
でした。何とか座れたし今日もしっかり徘徊する。
その為に心にパワーが欲しい〜🙏。
東京市場よろしゅう頼むよ。
追記・・・16:10
長万部です。
駅前通りを海まで歩いたが風強く波高し。
すっかり本曇りでサブい😖。
16:00の気温は14.8℃❗
もっと低いと思ったが意外にあるなぁ〜。
駅から海岸そしてツルハ経由で0.9キロ歩いて駅で
山線の小樽行を待ってます。
もう撮影は終了したようなもんなので小樽行に乗って
からここまでの出来事などグダグダと綴りまする。
追記・・・17:40
小樽行のDECMOに揺られでます。
さて苫小牧からですがキハ40が引き上げ線札幌方から
入って来たけど10名位がホームで待ってるだけで
大した事ないと思っていた。
ところが発車間際に引率の先生が小さい子ども達を
連れて乗ってきましたぜ😱。半分は座れたが半分は
立ちっぱ。オレ様はリュックを網棚に載せてから後部
デッキでずっと立ちんぼでした。
子ども達は次の駅で下車したが景色を見つつ撮影をした。
しかし樽前山は線路横に電線と家があり上手く撮れません。
終着の一つ前の鷲別までずっと立ちんぼやど。
最後のひと駅だけ座って休憩〜。
オレ様的には朝が早かったから昼前には目的地の
最寄駅に着いたワン。
今日は室蘭のイタンキ岬とイタンキ浜だす。
先にイタンキ岬に向かうのだが先端には道がないようで
漁港で引き返しイタンキ浜へ。
この海岸の景色が想像してたよりよかった😊。
ま、天気がよかったのが大きいかもね。
ただ地球岬方面は朝早めに訪れないと逆光だす。
これは仕方ない❗
数名が撮影や散歩などして楽しんでました。
流石に日向を歩いてたから汗だくでジャンパーを脱ぐ。
気持ちよく波打ち際を歩くオレ様、波が来て2回ばかり
靴が濡れた😦。太平洋はあまり慣れてない。
何年か前に高知・桂浜でやらかした事を思い出した。
写真もアンダーで撮りレタッチとライティングすれば
バッテリだす😄。
今日のチョイスはvery goodでした。
しかし駅に戻る途中にアクシデント発生〜。
ドラックストアで野菜サラダを買ったのだが・・・。
レジにて
オレ様『お箸1本頂戴❗』
店員 『ありません。』
オレ様『何でないの❓』
店員 『何でと言われても・・・』
オレ様『このドラッグチェーンはしばらく取引停止やな』
っと心の中で呟いた。
いつも割り箸は持っているが船内で使ってしまい持って
なかったのだ。旅行者はサラダは手で食べるんかい👹🔥。
などと妄想したが、この場は大人しく信じられない❗
と言葉を残して店を出た。
オレ様の求めた正解は可能かどうかは分かりませんが、
今後の事もあるので店長に話してみますやろ。
またはレジ袋のように1本5円ですがよろしいですか位
言える店員であって欲しい。
ちなみにに新津のクスリのアオキは言えばお箸くれます。
北海道はくれない地域なのか❓
しばらく道内のドラッグストアはツルハだけにします。
っと綴ったものの株主でもないからクレーマーになりたく
もないしあまり怒ってはいません。
だって東京市場が好調のまま終わったからな🤗。
日経平均株価は72円の上昇も、持ち株はプラス32万円❗❗
魔の水曜は何処に行ったんやあ❓
これで2020年通算94勝105敗となりました。
2時間ちょいの乗り換えタイムを終えて長万部行に
乗り換えました。イタンキ浜では青空がかなり広がって
たのにすっかり曇ってしまいました。
小幌を撮影しただけで、カレーパンとミルクティーそして
ヨーグルトを食べてあとはキハ40に揺られるだけでした。
小幌駅で4〜5名下車したが次の列車来るまで何してんだ❓
そしていつの間にか車内は3名しかいなくて長万部到着〜。
1時間ばかりの乗り換えタイムは0.9キロを歩いただけで
した。苫小牧経由の方が札幌着くのは早そうだけど、
高校生の下校で混雑は避けたいので空いてる函館本線の
小樽回りで帰る事にした。
と少なめで今はもういません。蘭越を過ぎて車内は10名
ほどてす。
追記・・・20:30
長万部からの1時間は追記ずっと綴ってたからよかったけど、
JR東が開発した車両はシートが固くて後半ずっとケツが
痛かった😥。やはり固いシートは困るし皆んなの意見で
固いシートになったようだがオレ様のケツは皆んなと
違うのか❓
うん◯出るの一緒なのにおかしい・・・。
キハ40のシートは痛くならないぞ🔥👹。
ま、今日は噛み付くの止めた
こうして札幌まで時計回りに一周の仕業もまもなく終わる。
札幌発札幌行の循環急行いぶりを偲んで・・・。
何て言ってもオレ様急行いぶりにも胆振線にも乗ったことは
ありません。
札幌着いたら夕食食べてホテルに帰ります〜🤗。
鉄分補給の3日間は晴れてラッキーでした。
追記・・・23:05
札幌駅着いてからキヨスクで土産を下見。GOTOトラベルの
クーポンが明日までが使用期限。白い恋人買って終了かな。
でも来週もまた頂けるし・・・、迷う😙。
夕食は松屋で頂き21:45頃ホテル到着〜。
徘徊は札幌で3.6キロ・室蘭で5.5キロ・長万部で0.9キロと
キッチリ10キロを加算し2020年通算2388キロとなりました。
(10月は143.5キロ)
最高気温は室蘭をチョイスし11:48に17℃。
その直後に暑くてジャンパーを脱いだ。
天気は昼過ぎまで晴れもその後は曇りでした。
さて明日の夕方は新潟に出稼ぎに向かいますよ。
日中も天気は冴えないようでどう時間を潰そうか❓
ホテル73/北海道20 3752−GT1345.5→2407円
朝食・お水付
ホテル8:10→1.8キロ(旧道庁)→札幌駅
札幌8:48→快速エアポート88号→9:18千歳
※混んではなかったがロングシートで何とか座れた❗
733系6両 クハ733-3205札サウ
千歳9:26→9:49苫小牧 ※ガラガラ❗
731系3両 クハ731-205札サウ
苫小牧10:23→11:38東室蘭
※空いててよかったと思いきや小学生低学年❓が40名位
乗って満員御礼❗次の青葉で下車した。終着東室蘭
まで30名位はいた。 単車ワンマンキハ40 1706札トマ
※最初は多かったが伊達紋別からは空いてた。
小幌で4〜5名下車し長万部は3名しかいなかった。
単車ワンマン キハ40 352札トマ
長万部16:38→19:52小樽
単車ワンマン H100-1札ナホ トップナンバー車
小樽19:58→20:44(所定20:42)札幌
※空いてた❗線路付近にシカを見た列車があり遅れた。
733系6両 クハ733-3102札サウ
札幌駅→1.8キロ(松屋で夕食)→21:45ホテル
※秋の乗り放題パス3日目使用2616円で380.4キロ・
7350円相当乗車❗
※秋の乗り放題パス3日間7850円で
1150.4キロ・計23350円相当乗車❗