17:20更新〜❗❗
2:00から7:00の睡眠でした。
前日よりは遥かによく眠れたわ。
朝ドラ再見てから朝食会場に行くも誰もいないし、
アッ😱、部屋で先に野菜サラダ食べてくるの
忘れたし・・・。忘れたと言えば釧路のホテルに
オレ様の高級ハンガーも忘れた。
ま、モリモリ飲んで食べてお腹一杯で部屋に戻り
旅支度しそれから朝風呂〜❗
今日も道内は真夏のような天気なるらしい。
なので短パンとTシャツで9:55にチェックアウトし、
1.6キロを歩いて札幌駅に向かう。
そしてみどりの窓口で北斗の指定席を確保してから
ホームに上がるとすでに列車は入線してました。
指定席はガラガラやね。
今回の6日間周遊パスはGOTOトラベルで半額でとても
重宝しました。
新日本海フェリーフェリーもGOTOの対象になるよう
だけど手続きの説明を読んでるとめんどくさぁ❗
もっと簡単にしてもらいたいぜ。
ま、今回は無縁なのでどうでもよいが・・・。
今日乗車した北斗も261系の1100番台で新しく窓も
きれいで車窓からの写真もたくさん撮れて満足だす。
このまま帰るだけでは勿体ないから大沼公園で急遽
下車した。
観光客はまばらで駒ケ岳も山頂までしっかり見えて
短時間の間に2キロは歩いたと思う。
キャリーケースは邪魔なので駅に放置ブレイじゃ😁。
改札口のお姉さんはおばさんに替わったあ😥。
最後はやっぱりキハ40で❗
クーラーはないけど窓開けてると涼しい風は入って
来ます。ただし軽油のようなニオイもするような
しないような・・・。
そして駅裏の商業施設内のツルハでおやつとドリンクを
買ってフェリーターミナルまで歩くのだが・・・。
いつも通る道が工事で通行止め😲。
誘導のおっちゃんは迂回してくださいと言って来たが
300メートル近くは嫌だ👹と目ヂカラで訴えたら通して
くれました。16:00過ぎて後片付けしてたからよかった
のかもね😉。
アッと言う間に過ぎためちゃ暑の北海道は間もなく乗船
開始となり終わる。明日からは一気にサブくなるらしい。
青函フェリー函館待合室にて・・。
追記・・・20:40
津軽海峡の船旅も後1時間ちょいとなりました。
船内の温度が20℃しかなく寒さこらえてます。
船員が誰もいないし耐えるしかない。
ま、オレ様暑いのをガマンするよりはマシだぜ。
東京市場はダメリカが急落でそれをモロに被ったか❓
日経平均株価はこらえて241円下落も、持ち株は
マイナス32万円とは・・・😭。
月曜・火曜のプラスをイヤそれ以上ゴッソリ持って
行かれました。ついでにオレ様の頭もイカレてます😖。
トランプめ、ここらで少し下げておかないと11月の
選挙が大変でいったん下げたな❓
持ち株が日経平均株価以上に下落するのは何故じゃ❓
これで2020年通算76勝91敗です。
今日はほとんど場中は見なかったわ。
明日上げなかったら激怒やぞ👹❗❗
青森が雨降ってないことも切に願う〜。
追記・・・25:10
青森のホテルに着いた。
もう汗だく😩💦だす。
船室が20℃でベイブリッジの気温計が25℃で
歩いてる時は暑かったわ。
それにしても何で到着遅れたの❓
トラックがカツカツに入れられてたから積み込みが
手間取ったのか❓理由位言わなくてはいけないと思う。
ま、ホテルに入るだけなので怒ってはないか・・・。
船内ではスナック菓子と柿の種は食べたが、やはり腹が
で買い物して大回りした。
結局今日は10.3キロ歩いたが10キロに負けとく。
2020年通算2086キロとなりました。(9月は69キロ)
最高気温は札幌が連日の30℃超えて31.5℃で沖縄よりも
暑かったらしい。函館も30.4℃と最後まで暑い北国でした。
オレ様区は33.7℃と相変わらず真夏並みだす。
新潟県はまた1名新型コロナ出てしまいました。
明日は自宅までひたすら修行です。
ロングシート地獄が特にイヤ❗
そして雨模様か❓
ホテル60 2980−GTク1043→1937円
ホテル9:55→1.6キロ→札幌駅
※指定ガラガラ
キハ261系7両 キハ260-1111函ハコ
・・・大沼公園で2キロ徘徊・・・
※ガラガラで来て20名位乗ってた❗
単車ワンマン キハ40 825札ナホだが函ハコに転属だろ❓
五稜郭駅→2.3キロ(駅ウラのツルハで買い物)→
青函フェリー函館T
函館港18:00→はやぶさ→22:15下船(所定21:50)青森港
※人はガラガラもトラックや乗用車はパンパン。
2200→2000円に割引
・ファミマで買い物)→23:45ホテル
※6日間周遊パス6日目使用し2000円で315.5キロ・
乗車券6270円・指定席特急券2950円の
計9220円相当乗車❗
指定券は函館まで確保したが大沼公園で下車した。