深夜の更新をしてます。
外は静まり部屋の中も何処からともなく隙間風が。
サブい❗
すっかり目が覚めてしまいまだ眠れませんぜ。
今日はまたマイガーデンの手入れと徘徊そして洗濯・
スーパーへ買い出しの地味な月曜で終わる予定~。
天気がいいから引き篭もりより外に出てた方が
よさそう。
追記・・・10/22(火・祝)6:50
ほぼ予想通りの月曜でした。
2:30から7:00の睡眠も全然寝られずズタズタの質の悪い
睡眠で寝ていないのと変わらんかったわ。
で、朝食・朝ドラ・朝の徘徊を3.5キロしてから東京市場
をラジコで聞いてたが、意外に順調で安心した。
プラス8.8万円に萎んでました。
ま、何時もの展開やなぁ~。
2019年通算96勝96敗となりました。
水曜は勝ち越すぞ~!!
あまりに質の悪い睡眠だったから昼前から14:30頃まで
3時間弱寝た。ま、これもいつもの事。
おかげで昼を抜いたから体重減には貢献した。
そして明るいうちに田上方面途中折り返しの4キロを
歩く。晴れずハズが全然青空のないドン曇りの1日でした。
7.5キロを加算し10月は155.5キロ・2019年通算2078.5キロ
となりました。
午後の徘徊を終えてすぐにマイガーデンの手入れを
1時間ばかりしたらもう暗くなり風呂~!!
18:30には新津に買物にGO!
しかしまともな食事がしたくてすき家で夕食に変更して
それからスーパーへ。
買物は少なめにしたはずがいつもと変わらん位散財して
しまった。旅に出ていないから今月は全然問題はないけどね。
最高気温は14:11に19.9℃、オレ様には快適な気候だす。
天気は曇りでした。
自宅156
さて4月の北海道も終盤で最後はやはり・・・。
お決まりの稚内日帰り弾丸ツアーだす。
今まで何度か寝坊もしてますが間に合いました。
始発に乗らないとドン行では往復は出来ません。
田植えなんてまだまだ出来ないよな。
通学列車でもありソコソコの乗客がいます。
名寄でキハ40を切り離しキハ54の単車となります。
いつも10名いるかいないかで~す。
道北も天気のようで安心しました。
定点撮影地?紋穂内駅はまだ雪がこんなにあります。
まだ、窓は開けていないようだな。
でも停車中にはちょこちょこ開けてる・・・。
問寒別駅を過ぎると天塩川のすぐ横を通りまする。
これは窓開けてるわぁ~。
そしていよいよ、もう1つのあの山が見えて来たぁ~!!
この山頂に積雪があると決まる~。窓空けて撮りました。
意外と列車は爆走・防風林もあってタイミングが合わない。
連写しまくるが、所詮1万円のコンパクトデジカメだから。
弾丸ツアーに出掛けたことには大満足❗❗
抜海駅を過ぎ原野の中を列車は走る。
抜海の丘からの撮影は2枚したが、山のすそ野が
右と左が切れて残念~、へたっぴ野郎なので・・・。
当然窓開けてます~。これも乗客が数人しかいないので
出来る事やなぁ~。
と言う訳で6時間かけて稚内に着きました。
まずは改札出てテーブル席で弁当を頂き、それから
6時間の自由行動だす。
これは幌延での長時間停車の時に買ったようだ・・・。